『良い商品が売れる』なのにナゼ売れない?!

『一度、食べてもらえればわかる』
『一度、試してもらえればわかる』

異口同音、
そんなをセリフ言ったことありませんか?
あるいは聞いたことがあると思います。

あなたが惚れ込んだ商品やサービスですから
それはきっと素晴らしいものでしょう。

でも売れない。
思ったように売れない。

なぜでしょう?

今回はこの辺りの謎を紐解いてみます。

[outline]

◆良くて当たり前

ビジネスをするにあたって、
商品やサービスが優れているのは
当たり前です。

"売れる条件"ではなく、
"売れる大前提"なのです。

この違いはご理解いただけますよね?

売れないとなると、
商品やサービスに更に磨きをかけようとします。

売れないのは商品のせいだと
思うわけですね。

はっきり申し上げます。
違います。

◆口コミは広がらない

良い商品やサービスであれば、
やがて口コミで広がり、
売れるようになるというのも思い込みです。

なぜなら、
お客さんはあなたの商品やサービスを
あなたが思っているほど理解できません

例えば!

ラーメン屋さんだったとします。

使う材料はどれも厳選された一級品。
それをふんだんに使った
美味しいラーメンだったとします。

お客さんも美味しいと思うはず。

でも、そこまでです。
それ以上はなにもわかりません。

どんな材料が使われているのか?
どれだけ手間隙がかかっているのか?

理解できないのです。

なぜか?
伝えていないからです。

◆伝えるチカラ

あなたの商品やサービスがどんなに良いものか
伝えないことにははじまりません。

伝えるチカラが働き、
はじめて商品やサービスは売れます。

もちろん伝えているとは思います。

でも、ポイントを間違っていませんか?

あなたの商品やサービスで
お客さんがどんな得をするのか?
どんな欲求が満たされるのか?

突き詰めていえば、
お客さんは商品やサービスを
欲しがっているわけではありません。

欲求を満たすために
商品やサービスにお金を払います

ですから、
この欲求に働きかける伝えて方をしない限り
お客さんがお金を払ってくれることは
ありません。

『一度、食べてもらえればわかる』
『一度、試してもらえればわかる』

欲求に働きかけなければ
この壁を越えることはできません。

最初の『一度』は待っていても訪れません。
最大限の努力をすることをオススメします。

◆◇

[contact-form-7 404 "Not Found"]

8月10日開催!参加者募集中!売上アップ実践会『コストをかけずにリピーターを生み出す3つの施策』

今の“リピート対策”に満足してますか?
隣の店にはお客が来るのに、私のところはそうでもない・・・

こんな経験ありませんか?もし、あるとしたら・・・
それはリピート対策がうまくいっていないからです!

ビジネスを安定させ、成長させていくためには
リピーターの獲得は不可欠!
リピーターの獲得が仕組み化できなければ、
未来永劫、新規客を獲得し続けなければいけません。

これは精神的にも経費としても、非常に大変です。
逆にリピーター獲得が仕組み化できれば、売上の予測もできますし、
何よりも安定した売上を確保することができるようになります。

いかがでしょうか?あなたもリピーターの獲得できる仕組みが欲しくありませんか?

8月の売上アップ実践会は『コストをかけずにリピーターを生み出す3つの秘密』を
お話させていただきます。