プラグインでwordpressがもりもりパワーアップ!

ブログを始めるにあたり、
wordpressを推奨しているわけですが、
ちょっと調べるとプラグインって言葉が
さも当たり前に出てきます。
プラグインってなんなのさ?!って
プラグインがなんなのか?
なにがいいのか?
本日はそんなお話をお届けする次第

ちょっとわからないことがあって
wordpress関連の検索をすると
やたらに浮上してくるプラグインの文字!
プラグインとは
wordpressだけじゃできないことを
じゃんじゃん追加する便利なヤツです。
自動車に例えると、
新車を買うとして、
なんだかやたらにオプションが
設定されていますよね。
機能性が向上するオプションもあれば
見た目が良くなるオプションとか
なんだか様々ですが
カーナビをつければ
目的地まで迷うことなく辿りつけるし、
冬用タイヤを装着すれば
雪道だってへっちゃらです。
オプションをつけることで
使い勝手が良くなるってこってす。
wordpressのプラグインとは、
自動車におけるオプションみたいなもんです。
wordpress自体には
ブログを配信する機能しかないため、
その他の機能を補填するのが
プラグインになるんです。
というわけで、
まずはこれだけは入れとけ
ってプラグインをご紹介することにしよう
そうしよう!

◆AddQuicktag

記事を投稿する際に使用するエディターに
編集するためのボタンを自由に設定できるように
なるので便利

◆All In One SEO Pack

名前の通り、
SEO対策のほぼ全てが
これ一個でできる優れもの!

◆AMP

Google様が推奨するAMPに対応するためのプラグイン
Accelerated Mobile Pages (アクセラレーテッド・モバイル・ページ)の略

◆BackWPup

画像やテーマ、プラグイン等サーバー上のデータ
データベースのデータのバックアップを
できるので便利

◆Black Studio TinyMCE Widget

フッターやサイドバーに簡単にウイジットを
設定できるから便利

◆Broken Link Checker

壊れたリンクや存在しない画像がないかブログを
チェックし、見つかった場合はダッシュボードで
通知します。

◆Contact Form 7

お問い合わせフォームプラグイン。
シンプル、でも柔軟。

◆EWWW Image Optimizer

画像ファイルのサイズを圧縮し、データ通信量を減らすことでWebサイトの表示を高速化するとともに、
Googleのウェブマスター向けガイドラインにも適合した画像の最適化を行います。

◆Google XML Sitemaps

XMLサイトマップを自動的に生成してくれるプラグイン
SEO対策には必須

◆Jetpack by WordPress.com

いろんなことができる便利なプラグイン
主にSNS連携に使用するけど、
いろんなことができるため、設定次第では
他のプラグインと競合して不具合を出す可能性も。

◆PS Auto Sitemap

表示用のサイトマップを自動で生成するプラグイン
先述のXMLサイトマップはGoogle様用
こちらのサイトマップは人様用

◆PubSubHubbub

投稿した記事をGoogle様にお知らせするプラグイン
SEOには必須

◆Really Simple SSL

httpをhttps化するプラグイン
証明書の取得が前提

◆Related Posts

関連記事を自動で表示してくれるプラグイン

◆Shortcodes Ultimate

記事エディタに便利なショートコードを
追加できるプラグイン

◆SiteOrigin Widgets Bundle

簡単にウィジェットを追加することができるプラグイン

◆SNS Count Cache

SNSボタンのクリックをキャッシュに保存して
カウント数表示を高速化してくれるプラグイン

◆Table of Contents Plus

記事中に目次を挿入してくれるプラグイン

◆TinyMCE Advanced

記事編集エディタに編集用のボタンをいろいろ追加してくれるプラグイン

◆Ultimate Category Excluder

表示したくないカテゴリーを隠してくれるプラグイン

◆WordPress Ping Optimizer

いろんなPingに記事投稿を自動的にお知らせしてくれるプラグイン

◆WordPress Popular Posts

人気記事をサイドバーに表示してくれるプラグイン

◆◇
如何でしたか?
便利なプラグインはまだまだたくさんありますが、
とりあえずこれだけ入れておけば
ほぼ満足できるかと思います。
個々の設定やインストール方法などは
また別の機会にお話させていただきますね!


8月10日開催!参加者募集中!売上アップ実践会『コストをかけずにリピーターを生み出す3つの施策』

今の“リピート対策”に満足してますか?
隣の店にはお客が来るのに、私のところはそうでもない・・・

こんな経験ありませんか?もし、あるとしたら・・・
それはリピート対策がうまくいっていないからです!

ビジネスを安定させ、成長させていくためには
リピーターの獲得は不可欠!
リピーターの獲得が仕組み化できなければ、
未来永劫、新規客を獲得し続けなければいけません。

これは精神的にも経費としても、非常に大変です。
逆にリピーター獲得が仕組み化できれば、売上の予測もできますし、
何よりも安定した売上を確保することができるようになります。

いかがでしょうか?あなたもリピーターの獲得できる仕組みが欲しくありませんか?

8月の売上アップ実践会は『コストをかけずにリピーターを生み出す3つの秘密』を
お話させていただきます。