アイキャッチ!必勝!3Bの法則を使いこなせ!

ブログの顔とも言えるアイキャッチ
無料画像を使うとしても
たくさんあってまいっちんぐ!なことに
なっていませんか?
今日はそんなところのどうしたもんだろ問題に
鋭くメスを入れてみようと
思ったり思わなかったり。

必殺!3Bの法則

◯◯の法則ってよくありますが、
アイキャッチには3Bの法則ってのがあります。
なんでもこの3Bが
最も人の目をひくそうなんです。
どっかの大学の偉い先生が
研究したんだと思うんだけど、
残念ながら出典は不明
それはともかく、
まあ、言われてみりゃなるほどと
きっとあなたも共感してくれるんではないかと
期待する次第。
では早速3Bの法則を紐解いてみましょう!

Baby(ベビー)

baby
究極に可愛らしさを詰め込んだ
キュートなハニー爆弾
それが赤ちゃん
可愛らしいことこのうえなく、
嫌がうえにも目をひき、
嫌がうえにも心和ませる存在。
こんな可愛らしさをアピールされたら
そりゃもう記事を読まずにゃいられない!

Beauty(ビューティー)

beauty
究極に美しさを詰め込んだ
まさにハニーなトラップを仕掛ける
それが美女
ルパン三世でいうところの
不二子ちゃん
世の男共は
その魅力の前に
誰も抗うことを許されず
容赦なく記事を読ませる
恐るべき存在
ただ好みやお国柄によって
基準が違ったりするので
マニアックな方は選択に
軌道修正が必要な場合もあるので
くれぐれも注意されたし。

Beast(ビースト)

beast
ビーストはてっきり
野獣の意かとばかり思っていたんだけど
どうやら動物全般を指す言葉らしく、
するとanimalの立場は
如何なものかと思い、
ちょっと調べてみたところによると
動物の中でも特に凶暴な奴を
ビーストと呼ぶみたいで
また悪口にも引用されることが
あるらしい。
結論として、
やっぱりビーストは野獣。
凶暴なヤツ。
以上のことから、
推測するに3Bとか3バカの例で
わかる通り、覚えやすさ優先で
animalよりもbeastをチョイスされた模様
思いのほか前フリが
長くなってしまったわけだけど
最後のBはBeast(ビースト)
動物の画像が目を惹くそうなんだ。
動物は例え凶暴だったとしても
純粋であるわけで
そういった意味でも
日頃ストレスにさらされ
疲れきった現代人にとっては
一時の清涼剤になるのかもしれないね。
しかし、いくらビーストと言ったものの
ホホジロザメに襲われる
アザラシの赤ちゃんや、
巨大なクロコダイルの
デスロールみたいな
ディスカバリーな画像を
アイキャッチに採用するのは
明らかな間違いなので
気をつけるべし。
shark
※デスカバリーな画像の例
さて、これで
私が使ってるアイキャッチの
謎が解けたことと思うのと同時に
今後、あなたのアイキャッチの
選択に困らなくなること請け合い!
私の手の内をマルッと公開してしまったわけだけど、
あなたの成果に繋がるのであれば
いくらでも手の内を公開する次第!!!
次の記事から
是非とも採用してみてくださいな。
次回は大変なことに気付いてしまったので
そのことをお話する予定
次も絶対読みにきてくださいよ!
約束ですよ!

本日のまとめ

①3Bの法則は人の目を惹く
②BabyとBeautyとBeast
③Beastを使用の際に
 ディスカバリーな画像を
 チョイスするのは間違い


8月10日開催!参加者募集中!売上アップ実践会『コストをかけずにリピーターを生み出す3つの施策』

今の“リピート対策”に満足してますか?
隣の店にはお客が来るのに、私のところはそうでもない・・・

こんな経験ありませんか?もし、あるとしたら・・・
それはリピート対策がうまくいっていないからです!

ビジネスを安定させ、成長させていくためには
リピーターの獲得は不可欠!
リピーターの獲得が仕組み化できなければ、
未来永劫、新規客を獲得し続けなければいけません。

これは精神的にも経費としても、非常に大変です。
逆にリピーター獲得が仕組み化できれば、売上の予測もできますし、
何よりも安定した売上を確保することができるようになります。

いかがでしょうか?あなたもリピーターの獲得できる仕組みが欲しくありませんか?

8月の売上アップ実践会は『コストをかけずにリピーターを生み出す3つの秘密』を
お話させていただきます。